神奈川県横浜市中心 |
〒241-0014 |
建物を新築する時は多くの費用を投資するのにもかかわらず、 |
こんな症状があれば、建物劣化の危険信号です! |
丈夫な鉄筋コンクリート造りの建物でも、10年以上経過すると、老朽化がはじまるといわれています。 |
建物は生活の場と同時に大切な財産でもあります。 |
老朽化を放置した建物はただ美観を損うというだけの問題ではありません。 |
1、現場管理体制のとれる専門工事店を探す! |
戸建一般住宅からビル・マンション、公共施設まで、 |
工事品目 |
建築工事、屋根工事、防水工事、塗装工事、タイル工事、左官工事、板金工事、大工工事、鳶土工、内装仕上げ工事、建具工事、管工事、シーリング工事、床ライニング工事 |
マンション | 大規模改修工事・防水工事・内装工事・内部模様替え |
オフィスビル | 大規模改修工事・防水工事・間仕切り変更工事・営繕工事 |
店舗 | 調査・企画・設計・内装工事 |
学校 | 改修工事・防水工事・外装工事 |
外構 | フェンスの交換工事・駐輪場の新設・補修塗装工事・立体機械駐車場の塗装工事・舗装通路・インターロッキングの補修工事 |
適正な工事のために、適正な調査を行っております。 |
■目視、打診審査 |
設計図による建物概要把握、建物履歴、特に大規模修繕履歴、小口補修記録、建物管理者からのヒアリング、居住者へのアンケート配布による現状把握等を行います。 |
▼
亀裂、浮き、剥離、錆、鉄筋露出、変形、破断、汚染、白華、漏水、シーリング劣化の有無の確認を行います。 |
▼
コンクリート中性化試験・強度試験、シーリング材劣化試験、防水層劣化試験、タイル・モルタル・塗装材の付着強度試験を行います。 |
▼
図面に調査箇所の状態の記録及び写真の記録を行います。 |
▼
上記の各種調査及び所見・対策を基に改修設計を行い、工事見積書の作成を行います。 |
▼
・工事着手前に施工管理・安全管理上、現場の敷地、建物の形状・配置及び隣接する道路、建物、障害物、交通状況等工事に関するあらゆる必要・重要なことを事前に調査致します。 |
▼
・居住者の皆様と蜜にコンタクトを取りながら、日常生活に支障をきたさぬ様安全最優先で工事を進めて参ります。 |
▼
・各工程の工事完了時に管理技術者による社内検査を実施し、不良・不適合がないか二重に検査を行います。 |
▼
・工事完成後はアフター基準に従い、定期的なアフター点検の実施を行います。 |